こんにちは。
HSPの颯太です。
今回は「心地よい睡眠」についてです。
みなさんは快適な睡眠のために
工夫されていることは
ありますでしょうか…?
睡眠って心と身体のバランスを整えるために
とても大切なことだと思います。
せっかく睡眠をとるのであれば
なるべくその質を高めたいですよね。
今回はHSPの僕が
心地よい睡眠のために実践していることを
5つ紹介できればと思います。
①室温と湿度
蒸し暑い日が数か月は
続くかと思います。
蒸し暑いことによって
寝つきが悪くなったり
眠りが浅くなってしまったり
睡眠の質がガクッと
下がってしまいますよね。
それを防ぐために
除湿と室温をコントロールしています。
その日のコンディションのよって
タイマーの時間は異なりますが
眠る前もしくは眠ってから数時間
除湿モードにして室温と湿度を下げることで
過ごしやすいお部屋にしています。
涼しく爽やかな空間で眠りにつくのが
とても幸せです…。
②香り
眠る前の香りも大切にしています。
アットアロマのスリープシープシリーズの
「カーミングタイム」を使用しています。
ベルガモットや柚子などの
柑橘系の優しい香りにつつまれて
深呼吸をして体の中まで
良い香りにしようと頑張ります。笑
![]() |
スリープシープ カーミングタイム エアー&ピローミスト 60ml ベルガモット【公式アットアロマ】
|
眠る前にお気に入りの香りに包まれるのって
思ったよりも贅沢な気持ちになれます。
もしお気に入りの香水があれば
それをワンプッシュしてから眠るのも
良いと思います。
③しっかり歯をみがく
眠るときには口の中に
食べ物の臭いが残っていると
それが気になってしまって
なかなか寝付けません。
眠るときには雑念が発生する原因とは
できる限りさよならすると
快適な睡眠につながります。
お口の健康にもつながるので
一石二鳥ですね!
しっかりと磨くと30分ちかく
かかることもあります。
④抱き枕
僕は横向きで寝るのですが
そのときに心地よい体勢をつくるために
抱き枕が必須になっています。
脚と腕にはさんで
がっちりホールドしています。
何かをつかんでいるので
すごく安心感があって
ぐっすりと眠ることができます。
ただ、朝になると足元や
ベッドから落ちていたりと
寝ている間に手放して
しまっているようです。笑
僕はこの抱き枕を使っています。
数年間使っていますが
手放せないぐらい大好きです。
![]() |
|
⑤耳栓とアイマスク
ちょっとした物音や
光が気になってしまうため
耳栓とアイマスクをして
それらの情報をなるべく
カットするようにしています。
耳栓の遮音カットは想像以上で
かなり静かになりました。
静かにはなりますが
スマホのアラームは聞こえるので
ご安心ください。笑
耳栓がどれが合うか
分からない方は
いろいろな種類が
詰め合わせになっているタイプも
売っているので
そこからご自身にあった耳栓を
見つけることもできます。
![]() |
|
終わりに
僕は睡眠にこだわっていることを
ご紹介いたしましたが
いかがでしたでしょうか。
あまり特別なことは
やっていないかなとは思いますが
ちょっとした工夫をするだけでも
睡眠の質は大きく変わると思います。
睡眠の質を上げて
快適な生活を手に入れられるよう
僕も引き続き頑張りたいと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました。
タッチしていただけると励みになります!