こんにちは。
HSPの颯太です。
今回は「あえて手間をかけてみること」についてです。
僕はかなりめんどくさがりです。
やろうやろうと思っていても
結局やらずに一日が終わってしまうことが
よくあります。笑
やり始めるまでにも
時間がかかってしまって
タイムオーバーで
中途半端になってしまったり
めんどくさがりな
部分がよく出現します。笑
こんなめんどくさがりな僕ですが
休日に時間があるときは
あえて手間をかけることを
することがあります。
たとえば、お茶を入れることです。
前の部署での最終出勤日に
FORTNUM & MASONの紅茶を
いただきました。
ティーバッグの詰め合わせで
4種類のフレーバーがありました。
アールグレイが入っていたので
ミルクティーを作ろうと思い立って
タンブラーにティーバッグとお湯を入れて
牛乳を足そうと思ったのですが
ちょっと手間をかけてみようと思い
ミルクパンで紅茶を煮出してから
ミルクと混ぜることにしました。
ミルクパンって見た目から
優しさや繊細さのようなものが伝わってきて
見ているだけで優しい気持ちに
なることができます。
ミルクパン自体からマイナスイオンが
あふれ出ていているようです。笑
一応調べながらやってみたのですが
煮出すのが十分ではなかったのか
アールグレイの味が
少し薄めでした…。笑
次に作るときには
もっとしっかりと煮出してから
作ってみようと思います!
ちょっと想定外の結果には
なってしまいましたが
普段よりもちょっと手間を
かけて入れたミルクティーは
僕を特別な気持ちにしてくれました。
お湯をあたためる
紅茶を煮出す
牛乳と一緒に温める
1つ1つの工程はそこまで
苦労することではないですが
普段だったらポットのお湯で
サクッと済ませることを
あえてミルクパンで
手間をかけてやることで
丁寧な時間を過ごしている
気持ちになることができました。
気持ちが整う感覚になって
クリアな気持ちで時間を過ごすことができて
非常に心地よかったです。
時間があるときには
あえてひと手間を加えて
充実した時間を過ごせるよう
工夫をしていけたらと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
タッチしていただけると励みになります!
よろしければ以下の記事もどうぞ!